








店舗ご案内
住所 | 〒438-0083 静岡県磐田市富士見町1-11-16 |
電話番号 | 0538-31-7864 |
営業時間 | 10:00 〜 18:00 |
定休日 | 【5月〜10月末】土・日・祝日 【11月〜4月末】水曜日・年末年始等 |
お支払い | VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS |
(駐車場完備)
お車でお越しの際は下記のマップを参考にお越しください。
もし道に迷ってしまった時はお電話下さい。

富士見町のメインストリートで和田整形外科さんの南側にあります。八百敏さんがあったお店です。

日本の伝統と節句人形
五節句の「節」は、唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目のことで、暦の中で奇数の重なる日を取り出し、奇数(陽)が重なり陰になることを避けるための避邪(ひじゃ)の行事が行われたことから、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという行事が行われるようになりました。
この中国の暦法と、日本の農耕を行う人々の風習が相まって、定められた日に宮中で邪気を祓う宴会が催されるようになり、「節句」と呼ばれるようになったと言われています。
五節句には、3月3日、5月5日のように奇数の重なる日が選ばれていますが、1月だけは…