五月人形– tag –
-
お名前入り 干支小椀
宮内庁御用達 オーダーメイド 金蒔絵 お名前入り 干支小椀
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 宮内庁御用達 オーダーメイド 金蒔絵 お名前入り 干支小椀のご案内です。 仕様:漆塗/天然木大きさ:直径10cm×高さ6.3cm日本ギフト大賞 プレミアムギフト賞 受賞 1919年創業 宮内庁御用達 漆器店が制... -
鎧・兜・甲冑
新作兜制作中
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 お雛様で盛り上がっている最中ですが、工房では新作の兜の制作が進んでおり、五月人形の展示販売開始は例年通り2月中旬以降から徐々に新作の五月人形に飾り変っていきますので、今しばらくお待ちくださいませ。 先... -
人形の修理・リメイク
東京都江戸川区のS様は50年前の木目込み人形のお顔の修理
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 東京都江戸川区のS様より、50年前の木目込み人形のお顔の修理を承りました。 S様は、ホームページをご覧いただきご相談いただいたのですが、50年前の物でお母様から購入したと思う店舗を確認し電話をしたところ、... -
人形の修理・リメイク
埼玉県越谷市のE様はお雛様の髪の毛と冠の修理
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 埼玉県越谷市のE様よりお雛様の髪の毛と冠の修理を承りました。 E様はブログよりお問い合わせいただき、43年前のお雛様という事で先日、埼玉県越谷市のE様は雪洞の修理も承っておりました。 お顔の方が修理に時間... -
人形の修理・リメイク
東京都小金井市のT様はお雛様のお顔の修理
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 東京都小金井市のT様より、お雛様のお顔の修理を承りました。 T様は、最初にホームページよりお問い合わせいただきました。 28年程前のお雛様で、三段飾りですが当時としてもとても高価なお雛様で、お写真をパッ... -
お店より
伝えたい日本の心 美しい伝統 十七代目 人形の秀月
https://youtu.be/nxoHylkhuAY?si=nf3mqHN4fYOd0rzI 四百年の伝統を今に伝える 伝えたい日本の心 美しい伝統 人形師・甲冑師・製造元 十七代目 人形の秀月 -
お知らせ
新年 明けましておめでとうございます
新年 明けましておめでとうございます。 人形の秀月 十七代目です。 旧年中は、格別のご厚誼を賜り誠にありがとうござました。 十七代目 人形の秀月は、これからもたくさんの初節句のお祝いと、想い出づくりのお手伝いを続けてまります。 皆様のご清栄... -
工房より
大晦日の工房にて
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 大晦日の工房で、一人黙々と遊んで(兜制作)おります。 新作の兜を制作している訳ですが、予定には無い兜でちょっとピンときたりすると、ゴソゴソと部品を出しては試作をしたりして失敗しながらも制作する訳です... -
お知らせ
年末年始営業のお知らせ
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 年末年始営業のお知らせです。 12月30日(月)~1月2日(木)までの期間、お休みとさせていただきます。 1月3日(金)より通常通り午前10時より営業致しますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 12... -
工房より
新作五月人形制作中
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 工房では、2月中旬からの新作五月人形の展示に向け、黙々と制作しております。 写真は、覆輪といって鎧や兜の目庇(まびさし)や吹返しの周りに巻く金属ですが、上が通常の覆輪で下が新しい縄目という覆輪です。 ...