トップ> 雛人形>有職雛| 雛人形| 京雛 大橋弌峰| 木目込人形| つるし飾り|
有職雛とは実際の公家の装束を忠実に写したもので、江戸時代中期以降、上層階級が人形師に特注で作らせていました。おもに公家社会や大名家で飾られた雛人形です。
この有職雛は、男雛は黒袍に紫袴の束帯姿、女雛が白地小袖に緋袴、紅地袿をつけた袿袴姿です。
素材は厳選された正絹を使用し、本物に限りなく近い仕立て方、着せ方で飾られています。
また、裏打ちには「こうぞ」を使用しています。こうぞは日本古来から紙すきの原料とされてきた樹皮の繊維で、和紙の中でも大変丈夫で耐久性があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記商品以外にも、取り扱っておりますので本店店舗にてお気軽にご相談ください。