工房より– category –
-
秀月オリジナルの飛龍兜が完成
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 秀月オリジナルの飛龍兜が完成いたしました。 接客以外では工房で黙々と制作している訳ですが、様々なパターンの兜を試作しては創り直しての連続で、答えが無ければ正解も無いので自分の世界に入り込んでしまいま... -
鎧・兜・甲冑創りとは
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 鎧・兜・甲冑創りは、お雛様とは違いあまり表に出ず脚光を浴びない仕事なので、ちょうど良い動画がありましたので少しご紹介を。 https://youtu.be/VtQVb2DwsJs?si=bg2mfG51xb2FJTj4 動画は忠保(ただやす)さんの... -
オーストリア アルトシュテッテン城 伯爵の元へ秀月の兜が届きました
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 以前ご紹介したオーストリア ウィーンへ旅経つ私が創る秀月オリジナルの兜が無事に伯爵の元へ。 嬉しそうに、喜んでいただけて良かったです。 兜は長い旅を終え、無事にオーストリア アルトシュテッテン城へ到着... -
浜松市中央区のU様は三人官女のお顔の修理とガラスケースの修理
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 浜松市中央区のU様より、三人官女のお顔の修理と複数のガラスケースの修理を承りました。 ブログをご覧になりお問い合わせをいただいたU様ですが、お母様のお雛様だそうで約50年前のお人形です。 今見ても和風な綺... -
東京都北区赤羽のE様は男雛の髪の毛の修理
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 東京都北区赤羽のE様より、男雛の髪の毛の修理を承りました。 E様は最初、昨年の2月にお電話にてお問い合わせをいただきました。 「男雛の髪の毛が解けてしまって・・・」という事で、これもとても多い修理のひと... -
富山県射水市のK様は殿と姫のお顔と髪の毛の修理
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 富山県射水市のK様より、殿と姫のお顔と髪の毛の修理を承りました。 最初K様はブログをご覧になり下記の様にお問い合わせをいただきました。 メールにて問い合わせ失礼いたします。ブログから拝見させていただいた... -
東京都江戸川区のS様は50年前の木目込み人形のお顔の修理
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 東京都江戸川区のS様より、50年前の木目込み人形のお顔の修理を承りました。 S様は、ホームページをご覧いただきご相談いただいたのですが、50年前の物でお母様から購入したと思う店舗を確認し電話をしたところ、... -
埼玉県越谷市のE様はお雛様の髪の毛と冠の修理
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 埼玉県越谷市のE様よりお雛様の髪の毛と冠の修理を承りました。 E様はブログよりお問い合わせいただき、43年前のお雛様という事で先日、埼玉県越谷市のE様は雪洞の修理も承っておりました。 お顔の方が修理に時間... -
東京都小金井市のT様はお雛様のお顔の修理
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 東京都小金井市のT様より、お雛様のお顔の修理を承りました。 T様は、最初にホームページよりお問い合わせいただきました。 28年程前のお雛様で、三段飾りですが当時としてもとても高価なお雛様で、お写真をパッ... -
大晦日の工房にて
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。 大晦日の工房で、一人黙々と遊んで(兜制作)おります。 新作の兜を制作している訳ですが、予定には無い兜でちょっとピンときたりすると、ゴソゴソと部品を出しては試作をしたりして失敗しながらも制作する訳です...