磐田市のM様は秀月オリジナルの可愛らしい高級親王飾り

こんにちは、人形の秀月 十七代目です。

磐田市のM様より、同じ磐田市お住いの可愛いお孫さんへと、秀月オリジナルの可愛らしい高級親王飾りをお選びいただきました。

コンパクトであればコンパクトらしい可愛らしさで、かつ高級感を持たせるようにと、金糸を多用した金襴は、小さくとも絢爛豪華で立派な存在感を感じさせます。

よくご質問をいただくのですが、小さくとも手間は同じで、もしやすると小さい方が手が込んでいる事もあり、小さいから安価というのは何かしらあると見てもよいかもしれません。

実際、針仕事にしても小さい方が細かく難しく、着せ付けるにしても振り付けをするにしても手間は変わりませんし、逆に細かい為に指先の猛烈な力仕事にもなったりもします。

裂地にしても、柄が細かくなっても裂地の質を落とす訳ではありませんので。

M様のお選びいただいたお雛様も、まさにの通りのお雛様で、お顔はぷっくらと丸い幸多きお顔で優しいお化粧とし可愛らしく仕上げられております。

こちらのお顔も、秀月では大変ご好評いただくお顔ですね。

可愛いけれども幼くなり過ぎず上品なお顔立ちで、お雛様のお身体の形状からしても、こちらのお顔がピッタリです。

背景となる屏風は、二人を神々しく引き立てる事が屏風本来の役目ですので、定番の金屏風に。

灯りは、繊細な可愛らしさを持つ燭台とし、お道具には光沢を持たせた金杯に、お祝いの席にピッタリな桜の花と水引で仕上げました。

よくある金杯飾りにひと手間加え、ここにも小さな可愛らしさと高級感を持たせてあります。

お飾り台は、厚地で美しい光沢を持たせた黒塗りにワンポイントを入れ、お洒落度を増してあります。

そして、お花は桜橘ですが・・・

花車といっいて、御所車の上に花が載せられております。

昔は、とても大きな花車がありましたが、時代を経て可愛らしくなりました。

大きさといい形といい、車輪に唐草模様が描かれ金具が付いているのもお気に入りで、個人的にも大好きなお道具のひとつです。

華やかで可愛らしいんですね。

橘を同じ様に。

こうしたお道具ひとつで、雅やかな世界へと誘いますので、ご覧になられていても自然をお顔が和やかになるものです。

こちらの花車も、どのお飾りにも合うという訳ではございませんので、バランスを見ながら使用し、思わずクスっと微笑んでしまう様なお飾へと仕上げましたので。

同じ可愛らしさでも上質な可愛らしさへ。

M様御一行様も、その様な雰囲気を瞬時に察知していただけたのか、ご来店され5分も経たずに「この子、いいよね」と満場一致でお選びくださいました。

嬉しいですね。

お飾は全て、ひとつひとつ異なる世界観を持たせ仕上げられており、これも老舗専門店の技のひとつですので。

M様この度は、秀月オリジナルのお雛様をお選びいただき誠にありがとうございました。

お飾りしたお家を華やかに、そして優しく和やかな雰囲気にして、可愛いお子様をお見守りいたします。

画像・文章等無断転載禁止

十七代目 人形の秀月は皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

伝えたい日本の心 美しい伝統
江戸時代初期から創業400年
人形師 甲冑師 十七代目 人形の秀月

▼ポチッとご協力お願いいたします
ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
目次