磐田市の創業105年の老舗タオルメーカー 加藤タオルさん

こんにちは、人形の秀月 十七代目です。

磐田市にある創業105年を迎えた老舗タオルメーカーの加藤タオルさんへ。

目的は、もちろんタオルを購入する事ですが、3年前に同じタオルを購入させていただき酷使してきましたが、使い心地も良く丈夫で、他社を含め何本かのタオルを使い回していますが、他が駄目になってしまったので加藤タオルさんのタオルに買い替えようと。

加藤タオルさんは、昔ながらの建物や工場もあり、いわゆる製造元。

どこか懐かしさを感じる工場や事務所で、同じ製造元として心地良いですね。

工場はこの暑さだし天井も低いので、さぞかし暑いだろうなと思いますが、私もそうですが、そういう過酷な条件下だと滝の様な汗を流しながら「俺たちが作ってるんだ」と燃えるんです。

自負と言うか、過酷になればなるほど大変ですが、やり遂げた時の自信が大きくなるものですから。

なので自分の作った製品に対して自信があるので、聞かれれば本音で自分の言葉でズバッと答えられる訳です。

機械で織っているとはいえ職人さんですので、この炎天下や極寒の中、黙々と作業をする訳ですから、その苦労が分かるので「買わせていただく」という気持ちになり、ネットショップがあるのも知っていますが、あえてネットショップでは買わず、直接行ってお顔を見て買わせていただく訳です。

お互い人ですから、顔を見て目を合わせて会話をして、お互いに「ありがとう」と言えることが一番ですね。

この時に、目や目つき、面構え(顔が悪いのではなく)が「?」と思う時には、どんなに評判が良くても品揃えや店構えが立派でも、名が通っていようと、お得であろうと買う事はしません。

必ず何かあり、後々「あ、やっぱりな」となりますから。

相手の目って大事ですよ。

今回のタオルですが、大きさはハーフサイズで約34×120cmで綿100%。

ヨコ糸に色糸と白糸を交互に織り込み、厚手に織り上げたボーダー柄のロングタオルです。 落ち着いた雰囲気のタオルに仕上がっております。

プレーン柄との組み合わせも抜群なため、ギフトとしても人気です、ふっくらふんわり厚手のロングタオルですので、バスタオルいらずの吸水量を誇ります。

バスタオルの半分のサイズなため、洗濯もかさばりません。

という事で、個人的にはボーダー柄が好きで使用させていただいております。

これらは、事務所前の小さなショップで実際に手に取ってご覧いただけますので、大きさや手触り肌触りを比べていただくとよろしいかと。

このショップも手作り感があり、ほっこりしますので。

made in 静岡磐田

良い物を探すにあたり、ネットや上ばかりを見て彷徨い途方に暮れて、何処の誰が書いたか分からない口コミ等に判断を委ねる方も多い様ですが、その前に自分の目や感覚や意識や価値観を養い自分とうものが出来上がってくると、実は足元に「こんなに良い物が!」ということに気付く様になりますから。

さっそくバスタイムで使用するのが楽しみです。

痩せないと。。。

画像・文章等無断転載禁止

伝えたい日本の心 美しい伝統
人形師・甲冑師 十七代目 人形の秀月

ポチッとご協力お願いいたします
  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ

▼ポチッとご協力お願いいたします
ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
目次