京都嵐山の開運神社 車折神社 芸能神社 パワースポット

こんにちは、人形の秀月 十七代目です。

芸能人も訪れるという京都 嵐山にある開運神社の車折神社。

個人的にも、お詣りさせていただいている神社です。

こちらの車折神社は、様々なメディア等でも取り上げられており、多くの芸能関係者や芸能人が訪れている、芸能・芸術・技芸の芸能神社がある事でも有名ですね。

そこには多くの著名人の「朱の玉垣」が奉納されています。

見た事がある、聞いたことがある方々で

大御所の名前があったりと

パワースポットとしても有名ですので、一度は訪れてみても良いかもしれませんね。

私もこういう仕事ですので、毎年伺うか伺えない時には郵送でお守りを納め、新しいお守りをいただいてショールと神棚にお祀りしてあります。

基本的に、神頼みという事はしないのですが、宗教・宗派等は一切関係なく、信仰心はありますので、こうした事は大切にしていますね。

パワースポットと聞いて、なんでもかんでも行く事はせず、自分がここと思った所だけ行き、ご挨拶させていただいております。

こちらの車折神社もそうですが、何気ない会話の中から出た神社で、伺ってみようと思って行ってみると、すんなりとい行けて空いていたりして、その後も何の支障もなく伺えますが、その逆もあって、良いと言われる神社仏閣であっても、何かしらの問題が出て伺えない所もあります。

それが「ご縁」というもかもしれませんが、逆らわず無理に伺おうとせず、そのままで。

ここで間違えてはいけないのは、車折神社=芸能神社ではなく、車折神社は金運・良縁・学業の神様をまつる神社で、芸能神社は車折神社の境内(敷地内)にある神社ということです。

ですので、現地で参拝手順をご覧いただき、ご参拝されるとよろしいかと思います。

近くには渡月橋もあり

その渡月橋と桂川を眺めながら、京都 嵐山 よしむらさんでいただくお蕎麦は最高です。

いつも大変混み合っていますので、私は電話で窓際の予約をしています。

これだけでも「京都へ来て良かった」と思えるほどで、このよしむらさんの後か先に車折神社へ伺うのがコースですね。

もちろん、ただ観光だけでなく仕事絡みという事もありますが、ぎゅうぎゅうに混んだ市街地よりも、こうした場所で景色を眺めながらというのが好きで。

数年前には、道に迷い渡月橋の上でナビをいじくって「渡月橋って何処?」と必死に探したら渡月橋の上だった、という天然もありましたが。。。

あまりせかせかとした事は好きではなく、じっくり腰を据えてというタイプですので、人混みに入ると人酔いもして頭痛がしてしまいまして。

そして、ここ何年か課題にしつつ行けないでいる、貴船の川床に行ってみたいなと。

プチ京都旅行に京都 嵐山、渡月橋・天龍寺・大覚寺・よしむら・車折神社ススメです。

詳しくは、下記をご覧ください。

天龍寺・・・世界遺産 天龍寺

大覚寺・・・旧嵯峨野御所 大覚寺

よしむら・・・嵐山 よしむら

車折神社・・・京都嵐山の開運神社 車折神社

画像・文章等無断転載禁止

伝えたい日本の心 美しい伝統
人形師・甲冑師 十七代目 人形の秀月

▼ポチッとご協力お願いいたします
ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
目次