こんにちは、人形の秀月 十七代目です。
お役目を終えた雛人形や五月人形につきまして、多くのお客様よりお問い合わせをいただきます。

中には「買い取りをしてもらえますか?」とおっしゃるお客様も。
私自身、義父の営むギャラリーを担当していた事もあり古物商の免許を取得しておりますが、秀月では査定はもちろんのこと、買い取り行為等は一切行っておりません。
お役目を終えたお雛様・五月人形は先ずはお住まいのお近くの神社仏閣にご供養していただけるかを直接お問い合わせください。
ご供養していただける神社仏閣であれば、初穂代(御供養代)等のご説明があると思います。
その際、基本的にお焚き上げをしていただける所は燃える物が原則ですので、ガラスケースや雛段等といった物は除いて持ち込まれるとよろしいでしょう。
その際、必ず指示に従いマナーをお守りください。
弊社では毎年5月に見付天神 矢奈比賣神社様 人形・結納品清め祓いをご案内させていただいております。
それぞれルールがありますので、先ずはお近くの神社仏閣へお問い合わせ下さい。
可愛いお子様やお孫様の為に、厄を背負い守って下さった大事なお品でお守りと同じです。
リサイクルショップやオークションサイト・フリマサイト等で買取や販売するよりも、お役目を終えたお人形として、お子様・お孫様の為にも最後まで丁寧にご供養されることを強く推奨しております。
画像・文章等無断転載禁止
伝えたい日本の心 美しい伝統
人形師・甲冑師 十七代目 人形の秀月