ドクターペッパーの大人な飲み方 禁断のカクテル「ウィッチドクター」

こんにちは、人形の秀月 十七代目です。

弊社の自動販売機にある「ドクターペッパー」ですが、レアな飲み物になりつつある様です。

個人的にお気に入りで入れているのですが、レアなだけに大人な飲み方を見つけましたのでご紹介をと。

その名も、禁断のカクテル『ウィッチドクター』

個人的にアルコールは全く受け付けないのですが、こういう動画を見てしまうと・・・禁断の扉が開きそうになってしまいます。

アルコールは受け付けませんがBARは好きで、行けば周りに気付かれない様にとジンジャーエールの辛い方を注文して飲んでいます。

運転手代わりに連れていかれる事が多いのですが、一応「いい歳してジュースかよ」と思われない様にとジンジャーエールの辛い方。

この辛い方というのが、ジュースではないという自分への小さな抵抗でしたね。

ですので、自身のお酒での失敗談はありませんが、「あの時は呑んでいたもんだから」という言い訳は散々聞かされ、「この人、ちっちゃいな」という思いは沢山してきました。

特に、若い頃にいた〇〇業界では、接待というのが盛んな時代でしたので、酔ったフリをするのも大変で、シラフでカラオケというのもなかなか根性がいりましたね。

その後は大概上司のお世話になるのですが、それはとても言えない事ばかりで、管理職や会社での地位がそこそこ高い人ほど変貌がすさまじく、その更に上のいわゆる経営者の方々となると、まず乱れる事も無く呑み方もスマートでお酒や料理や会話を楽しみ、会話の内容もしっかり覚えていた方が多かった様に思います。

という事で、ドクターペッパーの大人な飲み方ですが、いかがでしょう。

このマスターの様にキチッとした方がひとこと「くそうめえな」と、男から見ても格好良く美味しそうに見えますね。

ということで、帰りにドクターペッパーを買って帰ろうかと。

車通りが多い場所で、さらに信号で渋滞もする場所ですので、難しい顔をしてドクターペッパーを買っている姿を見られていると若干恥ずかしい気もするのですが・・・案外楽しんでいます。

オープンに向かいショールームの飾り付けをしながら、息抜きに地道に楽しむことも忘れておりません。

画像・文章等無断転載禁止

伝えたい日本の心 美しい伝統
江戸時代初期から創業400年
人形師・甲冑師 十七代目 人形の秀月

▼ポチッとご協力お願いいたします
ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
目次