純金製 お雛様 親王飾り 25g

こんにちは、人形の秀月 十七代目です。

純金製 お雛様 親王飾り25gのご案内です。

遠鉄百貨店でも恒例の大黄金展が始まりましたが、近年『金』の相場が高騰しており、売る方も多い様ですが、逆に将来を見据えてご購入されるという方も少なくはありません。

金は世界的に広く認められた資産価値を持つ貴重な素材です。

そのため、純金製のお雛様は特別な存在として家宝として受け継がれることができます。

弊社では、お節句物を中心に純金製品を展開しておりますが、一流百貨店や一流貴金属店と同じ純金製品となりますのでご安心いただけ、かつ、そういった所ではご覧になれない純金製品(お雛様や兜・金太郎・桃太郎等)をお買い求めいただけます。

昨今の住宅事情や流行の変化に左右されず、価値が保たれるため、飾る場所に困っている方や長く愛されるお雛様をお探しの方にとっては理想的な選択肢と言えるでしょう。

写真は、磐田市のH様にお選びいただいた純金 お雛様 親王飾り 25g。

大きさは、ガラスケースが300mm×175mm×225mm。

純金製のお雛様は、当然の事ながら純金で作られており、その価値は国内外(世界)で共通。

そのため、将来的にお子様に託すことができる家宝としてお持ちいただけます。

金は耐久性もあり、変色や劣化の心配が少ないため、世代を超えて美しさを保ち続けることができる特別な存在です。

純金製のお雛様は豪華で特別な存在感を持ち、世界中で評価される美しい作品です。

H様は最初ご来店いただいた時、お飾りする場所や価値のお話しから純金御雛様のお話をさせていただき、当店のオンラインストアで何度もじっくりとご覧になられ、再度わざわざご来店されお選びくださいました。

もちろん、しっかりと『十七代目 秀月』の銘が入ります。

家族の伝統や絆を象徴する家宝として、お子様や将来の世代に受け継がれることで、特別な意味と価値を持つことでしょう。

美しい輝きを放つ、純金製のお雛様ですが、背景の衝立は、すりガラスの前に朱色の衝立が立ち桜の花が散りばめられ、高級感のある可愛らしさで殿と姫を引き立てます。

雪洞も小さな物ではありますが、きちんと枝桜が描かれ優しい春を演出してくれます。

ガラスケースは、柱類も全て朱色で統一されておりますが、何層にも二里重ねられた朱色は、同じ朱色でも奥深さを感じるもの。

この塗の厚さというものは、見比べていただくと必ずお分かりいただけますので。

一部では白木や淡い系の色が流行っている様ですが、確かにぱっと見は可愛らしくも見えますが、高級感のあるものをご希望のお客様は、もずそうした色は選ばれず、昔ながらのしっかりとした塗りのものを選ばれる傾向があります。

実際、こうした塗りの方が何倍も手間と時間、技術も必要となり、同じ金額帯であれば塗りの方が「焼け」や「変色」も少ないので、制作に携わったり老舗であれば塗りの方をおススメする筈です。

純金製というと、どこか構えてしまうところもありますが、よくご覧いただくと可愛らしさも感じてしまうほど。

しかし、純金の美しさは本当に美しいものです。

こちらのお雛様の大きさは、男雛が46mm×55mm・女雛が46mm×45mmとなっております。

そして、こちらの純金お雛様には、造幣局検定の品位証明記号が刻印されておりますのでご安心いただけます。

造幣局では、公的な第三者として、貴金属製品の製造又は販売をしている事業者の方々からの依頼に応じて、貴金属製品の品位試験(分析を行い、製品に含まれる貴金属の純度の割合を調べること)を行い、この試験に合格したものには、証明記号を打刻してその品位を証明しています。

この証明記号を通称「ホールマーク」といい、一般の方々からの信頼も厚く貴金属製品の取引の安定と消費者保護に貢献しています。

このマークは任意の制度として設けられており、そのため市販されている貴金属製品にはマークのない製品もあります。

しかし、貴金属の品位は目で見てわかるものではありませんので、信頼できるマークがあってこそどなたにも判別が可能となるものです。

・一点ずつ手作りのため、形・容量・風合い等に個体差がございます。
・サイズ、重量はすべて”約”表記となります。
・商品やケース等の仕様を予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。

新しい価値の見出し方と、可愛いお子様の為に託す新しい形として、四百年の伝統を持つ十七代目 人形の秀月からの新しいご提案です。

純金製 お雛様 親王飾り 25gのお値段は・・・

¥1.958.000円(税込)

となっておりますが、金の相場により変動することもございます。

実際、近年では年に3回近く値上がっておりますので。

秀月の純金製品はこちらよりご覧いただきお買い求めいただけますが、金額等の詳細はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

画像・文章等無断転載禁止

伝えたい日本の心 美しい伝統
人形師・甲冑師 十七代目 人形の秀月

ポチッとご協力お願いいたします
  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ

▼ポチッとご協力お願いいたします
ブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
目次