こんにちは、人形の秀月 十七代目です。
掛川市のS様より、鯉のぼり 単品 友禅鯉をお選びいただきました。

S様は、「やっぱり鯉のぼりを揚げてやりたくて」とご来店され、設置場所や揚げ方や風の強さ等もお聞きし、「こういう風に揚げたら良いかもしれませんね」と既存の物を使用しながら、かつ価格も抑えた方法でご提案させていただきました。
これが対面販売のメリットで、単にネット等で安いからとお買い求めいただくのも時代の流れで良いかもしれませんが、対面販売ですと揚げる地区や揚げ方等を細かくお聞きし、これは必要・これは要らない等といった感じで、ご予算に合わせ必要最低限のセットで立派に揚げる事が可能となります。
鯉のぼりって、一匹から単品でも販売しているんです。
必ずしもセットで全て揃えなければならない訳ではなく、かといって何を揃えて何を省いて良いか分からず、またそうした販売をしているか等、パソコンやスマートフォンの前で黙々と考える時間とストレスほど無駄な物はありませんので。
その調べている時間を時給に換算したら、いったいどれほど高くついてしまうものか・・・それでしたら、きちんとした専門店へ行き相談して、不安材料を無くしお買い求めいただいた方が、気分も晴れやかに余分な物も購入せず気持ちよく揚げられます。
S様がお選びいただいた鯉は、昔からある基本的な鯉のぼりで、吹流しは魔除けの意味をもつ五色を用いた「五色吹流し」をセットし、ポリエステルタフタ生地を使用しているので水に強く、軽くてよく泳ぎます。
鯉のぼりらしい鯉のぼりですね。
S様の場合は、御祖父様が少し特殊な揚げ方をされますので、それに合う様に詳しくご提案ご説明させていただき、吹流し・黒鯉・赤鯉・青鯉・青鯉の吹流しと4匹の鯉をお選びいただきました。
お子さんが男の子2人で、揃えてあげたいという事であえて青鯉を二匹です。
そして、使用するロープの説明と揚げ方をお聞きし、それに対応できる様に口金具を変更させていただきました。
そして、こちらの鯉のぼりも「生れて来きた子どもたちが健やかに育ちますように」というご家族の思いを受け取り、お節句という神聖なお祝い行事を安心して晴れやかにお迎えしていただけるよう、鯉のぼり・節句幟は岡山県和氣神社にてご祈祷されております。

こちらの友禅鯉には単品鯉といえど、口金具等に純正器具が使用されております。
これは一流鯉のぼりメーカー、徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。
ネット等では、安さだけを求め徳永こいのぼりセットの一部を入れ替えてオリジナルセットとして売っている業者もあるようですが、そういった商品は壊れやすく鯉のぼり破損の原因にもなりますのでご注意ください。
人形の秀月の鯉のぼりは徳永こいのぼり純正品ですので、ポール径が合わない・鯉のぼりが付かない等のトラブルは無く安心して永くお飾りいただけます。
類似した鯉のぼりや極端に安価なものも見かけますが、安全と快適に鯉のぼりを揚げる為にも必ず徳永こいのぼり正規販売店にてお求めください。
昔にくらべ鯉のぼりの大きさや揚げ方は変わりましたが、まだまだ揚げる方はたくさんいらっしゃいます。
そして鯉のぼりの揚がっている所には自然と笑顔が集まり、なによりも神様へ子どもの誕生をお知らせする目印です。
S様この度は、鯉のぼり 単品鯉 友禅鯉をお選びいただき誠にありがとうございました。
是非とも雄大に鯉のぼりを揚げて、可愛いお孫さんの初節句をお祝いくださいね。
画像・文章等無断転載禁止
十七代目 人形の秀月は皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
伝えたい日本の心 美しい伝統
人形師 甲冑師 十七代目 人形の秀月